パスポート (旅券) 発給

令和3年5月21日
大使館・総領事館における「パスポート ダウンロード申請書」の先行運用開始のお知らせ

平成28年1月4日から,海外の大使館や総領事館(以下,「在外公館」)において,以下の5種類の「ダウンロード申請書」の先行運用を開始します。これに伴い,国外で旅券の発給申請等を行う方は,ご自宅などでこれらの申請書をダウンロードし,必要事項を入力・印刷することで,手軽に旅券申請書の作成を行うことができるようになります。

なお,当面の間は,在外公館に限っての先行運用となり,国内につきましては,今後の運用状況を確認しながら準備を進めていくこととなります。

そのため,国内で旅券申請を行う場合には,ダウンロード申請書はご利用頂けませんので,引き続き従来の申請書様式に記入の上,申請いただきますよう,ご協力をお願いいたします。

  • 一般旅券発給申請書(5年,10年)
  • 一般旅券発給申請書(記載事項変更用)
  • 一般旅券増補申請書
  • 紛失一般旅券等届出書

申請書を作成した後は,所定の箇所に直筆による署名の上,写真,戸籍謄本など必要な書類とともに,最寄りの大使館や総領事館の領事窓口までお持ち頂くことで,パスポートの申請を行うことができます。

この「ダウンロード申請書」は,平成28年1月4日午前0時(日本時間)以降,以下のリンクをクリックして表示されるページからダウンロードが可能となります。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/download/top.html


パスポート (旅券) 発給


パスポートの新規あるいは切り替え (損傷を含む) 発給

パスポートの残存有効期間が1年未満となったとき、あるいはご出生に伴い新たに旅券が必要となるようなとき、領事部で旅券を申請することができます。(ただし、2006年3月20日より導入された 《ICチップ入り》 新型旅券への、旧型旅券からの切り替え申請・発給はいつでも可能です。通常の手数料 《領事手数料の項をご参照下さい。》 が必要となります。無論、旧型旅券もそのままご使用になれます。) 必要書類は次のとおりです。

 ・ 写真    1枚 (縦4.5cm×横3.5cm、6ヶ月以内に撮影されたもの)
(お顔の大きさや背景など、国際旅券基準・規格が些か厳しくなっていますので、ご不明な方はあらかじめ領事部までお問い合わせ下さい。)

 ・ 一般旅券発給申請書 (領事部に用意してあります。又は、上記ダウンロード申請書)

 ・ 戸籍謄(抄)本    1通 (6ヶ月以内に作成されたもの)
 (ただし、切り替え発給を申請される方で、旅券面上の記載事項に変更のない方は戸籍謄(抄)本の提出を省略することができます。新規発給を申請される方、氏名、本籍等に変更のある方、すでにお持ちのパスポートが失効してしまっている方などは、戸籍謄(抄)本の提出が必要ですのでご注意下さい。)

 ・ (切り替え発給を申請される方は) 現在お持ちの有効 (又は失効した) 旅券

 ・ (損傷の場合は) 現在お持ちの有効な損傷旅券

 ・ 手数料
  

パスポートを紛失、焼失したとき (手続きにかかる所要日数はケースごとに異なります。)

パスポートを紛失 (盗難被害に遭った場合を含みます。)、焼失した場合には、最寄りの警察で紛失、焼失届を提出して紛失・焼失証明(ポリス・レポート)を入手の上、旅券の新規発給申請を行うことになります。損傷の場合を含む新規発給申請のための必要書類は次のとおりです。

 ・ 写真   2枚 (縦4.5cm×横3.5cm、6ヶ月以内に撮影されたもの)
 (お顔の大きさや背景など、国際旅券基準・規格が些か厳しくなっていますので、ご不明な方はあらかじめ領事部までお問い合わせ下さい。)

 ・ 一般旅券発給申請書 (領事部に用意してあります。)

 ・ 紛失一般旅券等届出書 (領事部に用意してあります。)

 ・ 紛失・焼失証明 (ポリス・レポート)

 ・ 戸籍謄(抄)本   1通 (FAXやメールの写しは不可)

 ・ 身元を証明する書類 (盗難被害などに遭い、お持ちの書類をすべて失っている場合は領事部までご相談下さい。)

 ・ 手数料

なお、旅行中である場合など、旅券を失ったものの、直ちに帰国が必要となるような方には、通常の旅券に代わる書類として 「帰国のための渡航書」 を発給することもできます。ただし、 「渡航書」 は、乗り継ぎがあってもその国には上陸せず、直接日本に帰ることを前提として交付されるものですので、その申請に際しては航空券 (あるいは航空便の予約確認票) を確認させていただく必要があります。ご留意下さい。

必要書類は次のとおりです。

 ・ 写真   2枚 (縦4.5cm×横3.5cm、6ヶ月以内に撮影されたもの)

 ・ 渡航書交付申請書 (領事部に用意してあります。)

 ・ 紛失一般旅券等届出書 (領事部に用意してあります。)

 ・ 紛失・焼失証明 (ポリス・レポート)

 ・ 戸籍謄(抄)本   1通

 ・ 身元を証明する書類

 ・ 手数料

ご注意
パスポートを紛失し、新たな旅券の発給を受けた場合、あるいは渡航書の交付を受けた場合は、元の旅券が見つかったとしても、その旅券にはすでに失効処理が施されていますので使用することはできません。速やかに領事部あるいは最寄りの旅券事務所までお届け下さい。